「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」展
大阪歴史博物館で「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」展が開催されています。お2方とも、作品は結構読んでいて好きなので見に行ってきました。
この展示会は何か所かで写真の撮影が可能でした。最近は美術展などでも記念写真を撮影できるコーナーなどを設けているようです。いい記念になりますよね。
お気楽に展示を見るつもりが、提供されている情報量が半端なく多いので、途中で疲れてしまい、残念ながら、後半はゆっくりと見ることが出来ませんでした。
お二人の代表的な作品の「原画」や、アニメ化されたものはアニメの一部をモニターで見ることが出来ます。原画を複写したものを読むこともできます。
展示物に、その時代の背景などにも触れている箇所もあるので、興味深く見ることができました。
ここはもう伝説ですよね。ときわ荘を再現したもの。中には石ノ森氏や手塚氏の部屋もありました。マジ狭いですよ(笑)
リボンの騎士・サファイアとサイボーグ009・フランソワーズ・アルヌール(003)
ゆっくりと見られなかった後半もちゃんと見たいので、少なくともあと1回は見に行きたいと思ってます。
« オペラLiveの模様Ⅱ | トップページ | 花組芝居の水下さん逝去 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- オルフェウスの窓(2014.11.13)
- イズァローン伝説(2014.08.22)
- 「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」展Ⅱ(2014.02.15)
- 「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」展(2014.01.30)
- 「ロビン」みっけ(2009.08.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 咲くやこの花コレクション&講演会(2014.12.25)
- ねこのダヤン展(2014.12.23)
- 「IMARI/伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器」(2014.12.19)
- うた・ものがたりのデザイン(2014.12.16)
- 大宮神社の夏祭り(2014.07.27)
かしまし娘さま
東京でもあったんですか。惜しい事しましたね。
もう一度は行きますので、その時には少しはマシな感想を書けると思います(書けるのか?)
原画を見るだけでも時間がかかりましたからね。
投稿: どら猫 | 2014年1月31日 (金) 18時32分
どら猫様
私は東京で行きそこないました…。
夏だったこともあって元気に足を向けることが出来ませんでした…。
すっかり忘れていたのですが(コラコラ!)
こちらで拝見してやっぱり後悔…。
もう1度行って、またレポして下さいね!
投稿: かしまし娘 | 2014年1月31日 (金) 12時43分